
咳のレメディー:その3に続いてその4です。
16. Ipecac
・ほとんど空咳
・咳と一緒に嘔吐することが多い
・窒息しそうになる激しい咳
・ひっきりなしに咳がでる
・息がしにくい咳のせいで、顔色も青白くなる
・痰が絡んだような音のする咳だが、ほとんど痰が出ない
・吐き気や鼻血がでる
・数ヶ月や数週間など、一定期間ごとに同じような咳がでてくる
・悪化:夜、7PM、暖まること、冬、乾燥した気候
・改善:外気、冷たい飲み物
17. Kali Bich.
・鼻炎を伴うことが多い
・吠えるような連続する激しい咳
・卵白のような白っぽい粘着質の痰
・声がかれる
・痰が出ると咳が楽になる
・悪化:夜中(1AM-3AM)、寝起き、冷えること、脱ぐこと
・改善:ベッドで暖まる、座ること、食事
18. Lycopodium
・喉がイガイガして出る咳
・咳が出るたびに頭がズキズキする
・夜にベッドに入っている時、喉を羽でくすぐられるような感覚がして咳が出る
・しょっぱい痰が出る
・悪化:4PM-8PM、眠りにおちるタイミング、動作、左側を下にして寝る、ベッド
・改善:温かい飲み物、仰向け
19. Kali Carb.
・空咳で気管支炎を伴うこともある
・夜中の2時から4時に出る咳
・夜中に咳のせいで目が覚める
・咳と一緒に嘔吐する
・咳をする時、胸に縫うような痛みを感じる
・横になると、喉を何かが這いまわるような痒いような感覚がして咳が出る
・悪化:2AM-4AM、眠りにつくタイミング、冷たい風、横になる、活動する、深呼吸、暖かい食べ物
・改善:姿勢よく座る、前に屈む
20. Nux Vom.
・インフルエンザ、アレルギーなどが原因の乾燥した咳
・胸の痛みを伴う空咳
・発作的な強い咳がでて、頭痛を伴うことが多い
・へそ周りに打ち身のような感覚がある
・悪化:寝起き、3AM、冷たい空気、食事、感情的な昂ぶり、コーヒー、アルコール
・改善:暖まること、温かい飲み物、横たわること