咳のレメディー:その4に続いてその5です。
21. Phosphorus
・咳をするときに胸に焼けるような感覚がある
・喉の奥が痒くてイガイガする痛みを伴う空咳
・話したり笑ったりすることで咳が出る
・寒気を感じているけれど、冷たい飲み物を欲しがる
・風邪を引くたびに咳が出る
・頭が割れるような頭痛を伴う咳
・咳のせいで体力的に消耗する
・悪化:夕方、睡眠、冷たい風、暖かい部屋に入る時出る時、左側を下にして寝る、臭い、煙草の煙、話すこと
・改善:暖まること、右側を下にして寝る
22. Pulsatilla
・アレルギーや喘息からおこる咳
・ゼロゼロとした音をがして、緑で水っぽい痰がでる咳
・子供の夜に悪化する咳
・特に子供の場合、不安がって一緒にいたがる。一人を嫌がる
・換気して新鮮な空気を吸いたいと感じる
・寝起きに痰がたくさんでる
・黄色か緑っぽい痰、苦い時もある
・横になると悪化するので、ベッドの上で座るほうが楽
・胸のあたりに痛みを感じる
・暖かい部屋に入ると咳が出る
・副鼻腔炎を伴う
・朝は痰を伴い、夜は空咳になる
・咳をした時に尿漏れする
・悪化:夜、横たわること、冷えること、暖かい部屋、温かい飲み物、横たわること
・改善:外気、冷たい空気、ゆっくりと歩くこと、座ること、深呼吸、重ねた枕によりかかること
23. Rhus Tox.
・イガイガする痛みを伴う空咳
・手や足など体の一部分が、布団などからわずかでも出ると咳が悪化する
・出血は見られないが、口の中で血の味がする
・悪化:11AM、夜、冷たい空気、外気、湿った気候、じっとしていること
・改善:動くこと、温かい飲み物
24. Sepia
・強烈な咳が頻繁に出る
・副鼻腔炎
・濃くて黄色い痰がでる(朝か夜にたくさん出ることが多い)
・起き上がるときに咳が出る
・咳の後に、口の中に硫黄のような悪臭がする
・咳が強烈なので、尿漏れすることがある
・悪化:冷えること、生理前、朝と夜、食中と食後、湿った気候、牛乳
・改善:激しい運動、踊ること、暖まること、冷たい飲み物、忙しくすること、足を組んで座ること、外気
25. Spongia Toasta
・アレルギーや喘息からくる空咳
・吠えるような強烈な咳
・咳をするときに、喉が狭まるような感覚になる
・咳で呼吸が苦しくなる
・咳のたびに喉や胸に焼けるような感覚がある
・悪化:冷たくて乾燥した風、寝起き、甘いもの、冷たい飲み物、右側を下にして横たわる、満月、暖かい部屋、大気の変化、真夜中の前、飲食、のど飴を舐める、座ること、
・改善:頭を低くして横になる、少しだけ食べる、体を前に曲げる、温かい飲食物、休むこと
26. Sulphur
・なかなかおさまらない咳
・夜は空咳だが、昼は痰がたくさん出る
・黄色くて粘着質の痰、甘い味がすることもある
・頭がのぼせたような感覚がある
・強烈な咳のせいで頭痛になる
・咳のせいで眠りから覚める
・胸に焼けるような感覚がある
・悪化:11AM、夜、ベッド、横たわること、風呂
・改善:外気、動くこよ、温かい飲み物、暖かくて乾燥した気候、右側を下にして横たわる