【レメディー解説】自分でレメディーを決められる!咳のレメディー:総集編
今まで紹介した咳に使うレメディーをひとまとめにしてあります。レメディーにプラスしてほかに何ができるかもこの後で説明します。1.Aconit...
Shinのナチュラルメディスン - Essence of Nature -
英国王室御用達薬局エインズワース : Ainsworthsで働いていたホメオパス&ハーバリストのブログ
今まで紹介した咳に使うレメディーをひとまとめにしてあります。レメディーにプラスしてほかに何ができるかもこの後で説明します。1.Aconit...
咳のレメディー:その4に続いてその5です。 21. Phosphorus・咳をするときに胸に焼けるような感覚がある・喉の奥が痒くてイガイ...
咳のレメディー:その3に続いてその4です。 16. Ipecac・ほとんど空咳・咳と一緒に嘔吐することが多い・窒息しそうになる激しい咳・ひっ...
咳のレメディー:その2に続いてその3です。11.Coccus Cacti・発作的な抑えられない咳・短いけれど発作的な強い咳で、たくさんの痰が...
コメントで質問を頂いたのですが、詳しい内容をこちらに書きたいと思います。レメディーの名前は、毎回セッションの時にお知らせしていますが、以下...
その1に続いて、咳のレメディーの解説です。 6.Arsenicum・心配で落ち着きが無い・寒がり・のどが渇いて、チョビチョビと少しずつ飲...
咳に用いられるレメディーを何回かで説明していきます。1.Aconite Nape.・冷たい乾燥した風にさらされるたり、身体が冷えたことで急に...
先日、クライアントの方から、ホメオパシーにもインフルエンザの予防接種のようなものがあるらしいと耳にしたのだけれども本当でしょうか?と聞かれま...
注:写真は本文と全く関係ありません(笑 ホメオパシーには、色々な方法論や手法があるのですが、一番の大きく分けるとクラシカルホメオパシー...
Natrum Murは塩のレメディーですが、よくあるテーブルソルトである純度の高い塩をポーテンタイズしたものです。海水塩から...