
風邪のレメディー その15 Merc Sol マーク・ソル
マークソルの風邪は、自分が快適に感じる温度をみつけられないのがキーノートです。暑いのにも寒いのにも敏感で、毛布をかぶれば暖かすぎる、剥...
Shinのナチュラルメディスン - Essence of Nature -
英国王室御用達薬局エインズワース : Ainsworthsで働いていたホメオパス&ハーバリストのブログ
マークソルの風邪は、自分が快適に感じる温度をみつけられないのがキーノートです。暑いのにも寒いのにも敏感で、毛布をかぶれば暖かすぎる、剥...
ライコポディアムは、消化器系の問題と頭痛を伴うことが多いです。 午後に症状が悪化する傾向があり、特に4PMのあたりに急に調子が悪くな...
カリビックは、主に鼻風邪に使われるレメディーです。頑固な鼻風邪で、粘着質な鼻水が詰まって、頭がぼーっとします。 鼻水は、粘り気が強く...
ヘパサルフは、ホメオパシーにおける抗生物質という人がいるほど、炎症を起こしていて化膿をしている状態によく使います。 寒気がすごく強いレ...
ジェルセミウムは、インフルエンザに使う代表的なレメディーのひとつですが、症状が一致すれば風邪にも勿論使われます。 一番の特徴は、全身...
Ferrum Phosタイプはゆっくりと症状が悪化していくので、最初はちょっと風邪っぽいかなあ程度に思っていると、日を追うごとに少しずつ...
カーボベジは、熱がなかなか引かないタイプで、熱のせいでひどく弱り、さらに強い寒気があります。 寒く感じているのに布団などをかけられる...
カルカーブは、ベラドンナと関係が深いレメディーで、風邪を引いてベラドンナの症状がでたあとに、徐々にカルカーブの状態に遷移していくことが...
チャイナは、ホメオパシーの発見のきっかけにもなったマラリアに使われていたハーブです。 本来の発音は、「キナ」なのですが、いつのまにか...
カモミラは特に子供の熱によく使われるレメディーです。カモミラタイプの熱は、普通の風邪とは思えない高熱まで上がり、それが数日間に続くことも...